トップページ  > 介護ベッドの選び方
介護ベッドの選び方
商品選びのポイント  > 快適なベッド周り  > 介護ベッドの選び方 介護ベッドの選び方/「特殊寝台」とも呼ばれる福祉用具の一つです。休む、寝返り、起き上がり、座位、立ち上がりなどの動作を補助したり、介護者の労力を軽減します。 1モーターベッド/1モーターで上半身を起こす「背上げ機能」、立ち上がりやすい「高さに調節する機能」のどちらかがついている介護ベッド 2モーターベッド/2モーターで「背上げ機能」と「高さを調節する機能」がついている介護ベッド。ご自身での起き上がりや、立ち上がりに不安のある方、介助が必要な方におすすめ 3モーターベッド/3モーターで「背上げ機能」と「高さ調節機能」と「膝上げ機能」がついているので、個別に調整を行うことができる介護ベッド 1+1モーターベッド/「背上げげ機能」と「膝上げ機能」が備わっていて、それぞれ単独で操作できる介護ベッド。「高さ調節機能」はつきません。 [介護ベッドの機能]●背上げ機能・・・ベッドの背もたれを好きな高さに調整できる機能です。●高さ調節機能・・・ベッドから降りるときに、立ち上がりやすい高さに、ベッド自体の高さを変えられる機能。●膝上げ機能・・・ベッドの膝の部分を持ち上げて、ベッドに座っている時、身体がずり落ちてしまうのを防ぐ機能。膝上げと背上げを交互に行うことで、圧迫感を軽減し、足のむくみを防ぎます。